業務スーパーの商品にはアタリハズレもあり
コスパ抜群なオリジナル商品を揃えているだけでなく、海外の商品も多い業務スーパー。
まさに食品のテーマパークと言ってもいいかもしれません。
しかし、通常のスーパーでは見かけない商品も多く、アタリハズレがあるのも事実です。
商品の量が多いため、試しに購入して好みに合わないとショックが大きいですよね。

そこで、業スー歴15年のマニアが過去に購入した商品の辛口ジャッジを行いました。
業務スーパーのおすすめ度の目安
更新日時:2020年12月13日
・★★★★:1度は試して欲しいおすすめ商品!
・★★★☆:リピ買いしているおすすめ商品!
・★★☆☆:好き嫌いが分かれそうな商品
・★☆☆☆:あまりおすすめはできない商品

私は★3つ以上の商品をリピ買い!
★2つの商品もたまに購入してます。
チーズリゾット

イタリア産のチーズリゾット。
チーズが濃厚で美味しいです。アルデンテなお米の食感もあって、見た目よりも満足感がありました。
➡︎チーズリゾットの作り方はこちらをチェック!
アンチョビ

手で簡単に開けられるタイプのアンチョビ缶です。
簡単に味がワンランクアップするので、今後も重宝しそうです。
➡︎アンチョビ料理はこちらをチェック!
フォンダンショコラ

フォンダンショコラは、2個入り・298円。ベルギー直輸入商品で、1個当たり約150円と安い!
トロッとしたチョコが濃厚でおいしく、リピ買い決定商品です。
➡︎気になる中身はこちらをチェック!
ふりかけるチーズ

「ふりかけるチーズ」はそのまま食べれるのが魅力的!2色のチーズがカラフルで、かけるだけで彩りがよくなりなりますね!
冷凍保存しても、冷蔵と同じように使えるのもいいですね!
➡︎詳しいレポはこちらをチェック!
ブレンドジュース

蓋があるので、冷蔵庫で横置きできるブレンドジュース。
ブレンドジュースなので、サラッと飲みやすい味です。
➡︎一番おすすめの味はこちらをチェック!
まぐろカツ

まぐろカツは、パン粉に包まれている状態で冷凍されているので、揚げるだけで1品になる優れもの!
身はふっくらしていて、サクッとした衣との相性はバツグン!
下味はほとんどついていないので、とんかつソースやタルタルソースをかけていただくと美味しい!
➡︎まぐろカツの本当のところはこちらをチェック!
イタリアンビスケット

1枚あたり約4円と激安の業務スーパーのイタリアンビスケット。種類は、「はちみつ」 「ヘーゼルナッツ&ココア」「クランベリー&セサミ」の3種類。
素朴な味だけど、もう1枚と食べたくなる美味しさでした!
➡︎一番おすすめの味はこちらをチェック!
塩さばフィーレ

サバフィーレは国産の冷凍さばです。
国産のサバが、手頃な価格で購入できるのは嬉しいですね!
食べてみると、ほどよい塩味がきいたサバが美味しいです。臭みもなく、ほどよい脂ものっています。
➡︎「実際どうなの?」と思われた方はこちらをチェック!
インスタントチャイ

インスタントチャイは、シナモンの風味をいかした、まろやかな口あたりで飲みやすいインド風ミルクティー。
自分で作るのは中々難しいチャイを、1杯20円で手軽に楽しめるので、コスパとしてはかなり良い!
➡︎詳しい味はこちらをチェック!
エンジェルバイツ

エンジェルバイツは、ふんわりしたクリームをサクッ軽いウエハース生地に合わせたお菓子です。
サクサク食感のウエハースの中にチョコクリームが入っています。
止まらない美味しさで1個食べたらまた1個手を伸ばしてしまう、そんなお菓子。リピ確定商品です!
➡︎原材料やカロリーはこちらをチェック!
トロサーモン

お腹の脂がたっぷりのったハラス部分のみ使用されているトロサーモン。
食べてみると、脂がのったトロサーモンが一瞬で溶けて美味しいです!
臭みもなく、ハラスを思う存分に堪能できるかと思います。
ただ、脂身が多いので、好みは結構分かれるかもしれませんね。
また、賞味期限は、2020年8月に購入して2022年5月1日となっていました。
刺身なのに、約1年8ヶ月も持ちところもGoodpoint!です!
➡︎トロサーモンの解凍方法はこちらをチェック
リッチショコラケーキ

277円から348円に値上げしたリッチショコラケーキ。
この冷凍ケーキシリーズは、リッチチーズケーキ、ショコラ、抹茶の3種類あります。
濃厚なチョコの風味で、ねっとりと生チョコのような食感!
値上げしても1度は試して欲しい商品です。
➡︎「実際にどうなの?」と気になった方はこちらをチェック!
酸姜醤(サンジャンジャン)

酸姜醤はザクザクした生姜と酸味が効いた万能調味料!
中国料理で、酸味豊かな辛みのあるスープ「酸辣湯(サンラータン)」に近い味がしました。
生姜のザクザク感と酸っぱさがクセになりそうな味です!
酸辣湯やオリジナルレシピも公開!
➡︎オリジナルレシピが気になる方はこちらをチェック!
麻蝦醤(マーシャージャン)

麻蝦醤(マーシャージャン)は干しエビ、玉ねぎ、ニンニクの旨味が入った万能調味料。麻婆豆腐や担々麺の味付けに使えます。
辛党の方にぜひ試して欲しい商品。
麻婆豆腐や坦々うどんのレシピも公開しているので、ぜひチェックしてみて下さいね!
➡︎オリジナルレシピが気になる方はこちらをチェック!
クラシックフムス
フムスとは、ひよこ豆や練りごま、にんにく、オリーブオイル、レモン汁などをペースト状にした料理。食べ方としては、トルティーヤやパン、クラッカー、野菜のディップがあります。
ひよこ豆とごまの濃厚な味がします。
最初はチーズのような酸味があって、後からごまと豆の味がやってくる感じ。
豆とごまのバランスがよく食べやすかったです。アレンジ料理も紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね!➡︎詳細レポートはこちら。
ココナッツ&チョコレートクッキー
マレーシア産のクッキーです。
ココナッツはザクザク、チョコはサクほろ食感で美味しいです!
軽いお菓子が欲しい方は一度購入してみては?➡︎詳細レポートはこちら。
冷凍マンゴー
食べごろの完熟マンゴーを食べやすいサイズにカットして急速冷凍した冷凍マンゴーです。
アップルマンゴーに比べると甘みは少ないですが、シャリシャリして美味しい!
アイスの代わりに食べれば、カロリーも低いし、夏のスイーツにピッタリなおやつですよ!
➡︎詳細レポートはこちら。
トマトサルサ
サルサとはスペイン語で「ソース」という意味。
アメリカやメキシコでは、トマトを主体としたサルサが主流で、タコスとしてよく食べられているようです。
業務スーパーのトルティーヤ生地を使ったタコスやごはんと組み合わせたタコライスを作るととっても美味しい!レシピも公開しているのでぜひみてくださいね!
➡︎詳細レポートはこちら。
京風だし巻き
業務スーパーで大人気の「リッチチーズケーキ」を作っている会社「オースターフーズ」が作っているだし巻き玉子です。
食べてみると、弾力があって、だしが濃いめ。たまご×かまぼこのような味。
これはこれで美味しいのですが、想像していた「だし巻」とは違いました。
「だし巻きサンド」としてアレンジすると美味しく食べれました!レシピも公開しているのでぜひご覧くださいね!➡︎詳細レポートはこちら。
コンデンスココナッツミルク
業務スーパーのコンデンスミルクココナッツは、タイの輸入品です。
使用方法としては、コンデンスミルク=練乳のように使えるようです。
果物、パン、コーヒーだけでなく、パッケージにあるパンケーキ、かき氷にかけても美味しそうですね。
パンケーキやコーヒーなどいろいろなものに組み合わせてお家カフェを楽しんでみました!ぜひご覧くださいね!➡︎詳細レポートはこちら。
ポテトサラダ
ポテトサラダは、1㎏で348円。
粗つぶしたポテト・人参・玉ねぎが入っています。
シンプルな具材なので、アレンジがしやすいのも特徴です。
ただし、1kgも量があるので一気に食べるのは難しい。。
できれば冷凍してゆっくり食べたいですよね!
ポテトサラダを冷凍することで味が落ちるかどうかをチェックしてみたのでぜひ確認してみて下さいね!➡︎詳細レポートはこちら。
コメント