業務スーパーで冷凍の「オートミールで作ったいかお好み焼き」を購入しました。
気になる味は?
ということで、商品の説明や食べた感想などをまとめました。
いかお好み焼き&チヂミの価格をチェック!
購入価格:267円(税込)
内容量:220g
産地:中国
購入価格:267円(税込)
内容量:185g
産地:中国
2023年の1月頃に業務スーパーで発見した冷凍食品!
オートミールで作ったシリーズには、「いかお好み焼き」「イカチヂミ」「たこ焼き」の3種類あります。
たこ焼きは残念ながら入手できず…
今回は、「お好み焼き」「チヂミ」の2種類をレポします。
オートミールで作ったいかお好み焼き
まずは、お好み焼きから!
1食220gあたり、エネルギー295kcal、たんぱく質18.3g、炭水化物20.5g、食塩相当量1.3gです。
ネットで調べると、小麦粉で作ったお好み焼きは、220gあたり約450kcal、糖質約55gとなっていました。
比べると、かなり低カロリー&低糖質に作られているのではないでしょうか!!
作り方は、フライパンで温めるかレンチンの2択!
ラップをかけず、500w・6分半レンジで温めていきます。
レンチンした後に、油をひいたフライパンで更に焼くと、美味しく仕上がるそうですよ。
今回は、お好み焼きソースとマヨネーズ、かつお節をかけていただきます。
お好み焼きは、ふわふわ食感!角切りのイカが入っていて、美味しいです。
キャベツもたっぷり入っていて、オートミールで作ったと言われなければ気付かないレベル!笑
正直、オートミールが苦手なのですが、このお好み焼きはオートミール感ゼロでとても食べやすかったです。
オートミールで作ったいかチヂミ
続いて、イカチヂミをレポ!
185gあたり239kcalです。
小麦粉で作ったチヂミのカロリーは、185gあたり約660kcalでした。
こちらも比較すると、カロリーが低いですね。
調理方法は、こちらもフライパンで焼くか、500wのレンジで約4分。
温めると、ニラの良い香りがしますね~。
チジミのタレは、醤油大さじ1、酢大さじ1、ごま油小さじ1、すりごまで作りました。
食べやすい大きさにカットしてから、いただきます。
生地はモチモチ!ニラやにんじん、たまねぎなどの野菜が入っていて、美味しいです。
レンジで作ると、フライパンの洗い物不要!
手軽に食べらるうえに、美味しいので、これなら無理なく続けられそうです。
コメント