業務スーパーで冷凍の「海老にら饅頭」を購入しました。
![](https://miesaneblog.com/wp-content/uploads/2019/09/似顔絵みえさね-1.png)
気になる味は?
ということで、商品の説明や食べた感想などをまとめました。
海老にら饅頭の価格をチェック!
![](https://miesaneblog.com/wp-content/uploads/2022/05/13043-1-1024x765.jpg)
【海老にら饅頭】
購入価格:376円(税込)
内容量:300g(10個入り)
産地:中国
購入価格:376円(税込)
内容量:300g(10個入り)
産地:中国
2022年5月に初めて店頭で見つけた海老にら饅頭!
10個入りなので、1個あたり約38円になりますね。本場中国で作られた冷凍食品ということもあって期待が高まります。
個人的には、業務スーパーの冷凍春巻きが大好きで、よく買っているのですが。この海老にら饅頭もリピなるか?さっそくレポしていきます。
海老にら饅頭の中身をチェック!
![](https://miesaneblog.com/wp-content/uploads/2022/05/13039-1024x765.jpg)
中身はこんな感じ!
手作りなのか、具がしっかり包まれている物と具が見えている物に分かれていますね。
![](https://miesaneblog.com/wp-content/uploads/2022/05/13042-1024x765.jpg)
調理方法はこちら。電子レンジで温めるか、フライパン調理することもできます。
まずは、電子レンジから挑戦!
電子レンジの場合は、軽く水にくぐらせてから、3個あたり約3分加熱します。
![](https://miesaneblog.com/wp-content/uploads/2022/05/13038-1024x765.jpg)
皮が透明になって、美味しそう❤
![](https://miesaneblog.com/wp-content/uploads/2022/06/13037-1024x768.jpg)
レンチンにすると、皮はモチモチ!
エビは小さな小エビが真ん中に1個は入っていました。ニラは、冷凍されているぶん、少し匂いが気になるような…?
ということで、フライパンで焼いてみました。
フライパンの場合は、水150㎖と大さじ1の油を入れて、水がなくなるまで焼き上げます。
![](https://miesaneblog.com/wp-content/uploads/2022/06/13040-1024x768.jpg)
海老にら饅頭の気になる味は?
![](https://miesaneblog.com/wp-content/uploads/2022/06/13036-1024x768.jpg)
カットすると、小エビ、ニラ、春雨、ひき肉が確認できます。外はカリっとしていて、焼いた方が美味しいですね。
ただ、ニラの香りはまだ少し気になるような…。我が家では残念ながらリピなしでした。
海老にら饅頭の原材料・カロリー・賞味期限
![](https://miesaneblog.com/wp-content/uploads/2022/06/13041-1024x765.jpg)
![](https://miesaneblog.com/wp-content/uploads/2022/06/13042-1024x765.jpg)
100gあたり199cal。
賞味期限は、約11ヶ月ありました。
海老にら饅頭まとめ
購入価格:376円(税込)|内容量:10個入り|中国産|おすすめ度:★★☆☆
(★4つ→リピ確定、★3つ→美味しい、★2つ→好みが分かれる、★1つ→ごめんさいで評価)
![](https://miesaneblog.com/wp-content/uploads/2020/05/似顔絵みえさね.png)
オススメ度は、★2つでした。
・レンチンで手軽食べられる
・フライパンで焼くとカリっとする
・冷凍で、ニラの香りが気になる
・エビが小さい
コメント