2019年11月5日に、マツコの知らない「やわうどんの世界」が放送されます。
今、都内でやわうどんは密かなブームになっているそうです。
そこで、放送で紹介されたうどんの店と紹介者についてまとめてみました。
伊勢うどん「山口屋」
三重県伊勢市の名物の伊勢うどん。
伊勢うどんは、60分茹でたやわらかい麺が特徴的です。
番組で紹介された山口屋は、「ミシェランガイド愛知・三重2019」に掲載されています。
ふわふわになった麺が、タレとよく絡み、安心して食べられるとマツコさんもおっしゃっていました。

博多うどん「はし田たい吉」
コシのないうどんとして有名な博多うどん。
福岡県産小麦「チクゴイズミ」は、普通の小麦より水分を多く含むようです。
はし田たい吉は、3年連続ミシェラン獲得の「はし田本店」の系列店。
こちらの店のおすすめは、ざるうどん 500円(税込)です。
九州出汁と天草産の岩のりと一緒に頂きます。
新橋駅から徒歩5分の場所にあります。

福岡県南部 越後うどん「久留米(くるめ)うどん」
久留米うどんは、17分茹でた後、直前にさらに出汁で3分茹でるのが特徴です。
2017年にオープンした「久留米うどん」のおすすめメニューは、ごぼう天うどん680円(税込)。
渋谷駅から徒歩7分の場所にあります。

讃岐うどん「花は咲く」
讃岐うどんのお店ながら、弾力があるのに柔らかい麺を提供しているこちらのお店。
生地を通常の倍以上となる48時間熟成させるのが、特徴のようです。
一押しメニューは、彩り4種類のかき揚げぶっけか990円(税込)。
かき揚げには、人参、さつまいも、かぼちゃ、いんげんが入っています。
新中野駅から徒歩3分の場所にあります。

釜玉うどん「功力屋(くぬぎや)」
窯玉うどん専門店の功力屋の麺は、小麦粉を4種類ブレンドした極太麺が特徴です。
圧力鍋で茹でることで、お餅のようなもっちり麺に仕上げています。
おすすめメニューは、カルボナーラ釜玉うどん870円(税込)。
旗の台から徒歩1分の場所にあります。

やわうどんの世界 予告
やわうどんの世界 紹介者:井上こんさん
やわうどんの世界の紹介者、井上こんさんは、うどんを年間400杯以上食べるうどん女子として登場されました。
詳しく調べてみると、『松ト麦』店主、筑後うどん大使、ライター、校正者など、様々な活動をされている方のようです。
「うどん手帖」という本も出版されています。
また、ブログ「うどん手帖」では、全国各地で食べ歩いたうどんが紹介されています。
うどんスナック『松ト麦』について
うどんが大好きな井上こんさんが店主を務めているうどんスナック「松ト麦」。
ぜひ、一度食べてみたいですよね。
場所は、 世田谷線 松陰神社前駅 徒歩0分のところにあります。
スナックニューショーイン は、日替わりでオーナーが変わる店のようです。
「松ト麦」は月曜日を担当、うどんとおつまみ、お酒を楽しむことができます。
メニューは、井上こんさんのインスタグラムにも紹介されているので、要チェックです!
住所:東京都世田谷区世田谷4-2-7
営業時間:毎週月曜 18:00-24:00
コメント